【三重県伊勢市】腰痛/肩こり/膝痛/手足のシビレなどを改善しよう!

姿勢/体/骨盤の矯正・ 腰痛・肩こり・肩痛・背中の痛み・ひざ痛・股関節痛・足のしびれ・産後の骨盤矯正など!

身体の事

【肩甲骨の周りがダルイ!それなら肩甲骨を動かせばいい!と言う訳ではありません】

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! こっていると感じる部位 や 痛みを感じる部位 その部位をストレッチすればいいかというと、そうでもありません。 一例として、肩甲骨内側の痛みと肩甲挙筋の関係についてご紹介します。 肩甲骨内側の痛…

【関節は柔らかければ柔らかいほど良い!というわけではない】

先日、初めて当オフィスに来て頂いた 70代女性のクライアントAさん。 待合で一生懸命、足首を回しています。 私「足首が痛いんですか?」 Aさん「いえ、一年前に転倒してから 足首を回すと良いと聞いたので毎日回して柔かくするように頑張っています。」…

【肘を痛めると、肩を痛めるリスクが高まります】

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、「肘の痛みから引き起こされる肩の痛み」についてご紹介します。 肘の動きが悪くなる(関節可動域が小さくなる)と、その代償として肩関節の運動が増大するという報告があります。 *代償:本…

運動は姿勢の連続的変化だから

スポーツのフォームや歩行などの日常動作を分析する為には、姿勢を評価する事が大切です。運動は姿勢の連続的変化ですから、姿勢を力学的に分析する事で、運動中 どの筋肉や関節に負荷がかかっているのか?どのような代償を行っているのか?など多くの情報を…

オスグッドについて

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、オスグッドについてご紹介します。 オスグッド(オスグッド・シュラッター病)は、スポーツをしている思春期のお子さんに多くみられる膝下の痛みで、成長痛と呼ばれることもあります。 男子サ…

脚の長さの左右差について

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、脚の長さの違いについてご紹介します。 脚の長さの左右差を比較する場合、簡易的には腹臥位(うつぶせ)で、踵(カカト)の位置や踝(クルブシ)の左右差を見て判断します。 より正確に測定す…

肘痛予防(野球)にアームアクロスチェスト・ストレッチ

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、野球選手の肘痛予防についてご紹介します。 15~37歳の野球選手29名を対象にした研究において、肘関節内側側副靭帯の機能不全とGIRDとの関連性が報告されています。 GIRDとは : glenohumeral i…

抗重力筋って どの筋肉?

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、抗重力筋についてご紹介します。 人間は重力の影響を受け続けていますので、重力に対抗する力を発生しないと立っている事ができません。 立位姿勢を保つために働く筋肉を抗重力筋と呼んでいま…

overuseについて

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、overuseについてご紹介します。 スポーツの現場でも よく起こるトラブルで、使いすぎ症候群と言われることもあります。 スポーツ動作のように同様の動作を繰り返し行う事で、特定の部位に負担…

骨盤の最適位置

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、骨盤の最適位置(側方から見て)についてご紹介します。 骨盤の状態を側方から見て、前傾・後傾など骨盤の位置変化を判断します。 骨盤の理想的な位置(側方)を判断する場合、骨盤にある指標…

ハムストリングスの損傷リスク

こんにちは。 三重県伊勢市の姿勢改善トレーナーです! 今回は、ハムストリングス(太もも裏)の損傷リスクについてご紹介します。 ハムストリングスは、一度痛めると再発率が高く スポーツへの復帰を難しくします。 ハムストリングス損傷リスクを高める因子…

加齢による背中の曲がり

加齢による背中の曲がりは、まず胸椎の後弯変形が最初に起こり、 *背中の上の方が、最初に曲がり始めます。 その後、後弯(曲がっている)範囲が上下に広がり、曲がりの頂点が徐々に下(腰の方)へ移動していくという経過を辿ることが報告されています。 背…

股関節が腰痛の原因になる事があります

股関節の可動域が狭い方は、その動きを補うために、骨盤や腰椎を過剰に動かしてしまう可能性があります。 股関節の動きを必要とする動作(歩行、立ち上がり動作、しゃがみこみ動作など)で骨盤・腰椎の代償動作を繰り返すと慢性的な腰痛を引き起こす事があり…

骨盤の自由度(骨盤矯正)

私達は、3次元(縦・横・高さの3つの座標で表せる)空間にいます。 骨盤の空間上での位置を表現するためには、縦軸(垂直軸)、横軸(水平軸)、矢状軸、3つの軸から考える方法が不可欠です。 骨盤は様々な歪み方をします。 ☆軸を中心に回転(前傾など)3…

人の言うことは気にするな(メモ)

好きな言葉のメモ! 『人の言うことは気にするな。 「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」 こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人はやりたいこともできずに死んでいくのだろう 』 ジョン・レノン ホームページは → コチラ そうだ、姿勢の事を勉強…

膝を立てて腹筋運動をすると腰の負担が減る?は誤解!(メモ)

足を伸ばして(股関節伸展・膝関節伸展)腹筋運動を行うより、膝を立てて(股関節屈曲・膝関節屈曲)腹筋運動を行った方が 腰の負担が減る。 これは誤解です。 膝を立てる(股関節屈曲)ことで、股関節屈筋が緩み その作用が小さくなり、腰への負担が減る と…

骨盤 前傾・後傾 の見極め方(メモ)

立位にて骨盤を側方から観察する。 ASIS(上前腸骨棘)よりPSIS(上後腸骨棘)が2~3横指分高い状態をノーマルとする。 ノーマルよりPSISが高い場合を前傾、ASISが高い場合を後傾とする。 文献: Gajdosik R, et al : Pelvic test. Physic…

単なるメモ:腸腰筋

腸腰筋は、2つの筋肉(大腰筋・腸骨筋)の総称です。 両方の筋肉とも、股関節(足の付け根)の前を通っています。 大腰筋は、腰の骨 と 太もも前側 を結んでいます。 腸骨筋は、骨盤 と 太もも前側 を結んでいます。 両方の筋肉とも、股関節の屈曲動作(足…